ドリルは男のロマンだ!中国の模型ブランド「CCS TOYS」が再販した鉄魄シリーズの第一弾、「天元突破グレンラガン 合金可動フィギュア」が到着しました!5年ぶりの再会ですが、再販のアナウンスで特に強調された「完全なる新生」を覚えているでしょうか?今日はどこが変わったのか見ていきましょう!現在、好評発売中です!▼
付属品一覧
付属品の構成は初回版と同じです。 ▼
台座の箔押し「天元突破」が本当に眩しいです。 ▼
俺のドリルは天を突くドリルだ!
本体の高さは約23cmで、外観の造形は初回版と同じです。アニメ設定と比べると、全体の機体フォルムをより屈強で無骨にする魔改造が施されており、まさに「鉄魄」シリーズのその後のスタイルを確立したと言えるでしょう。▼
今回の再販では、外観における様々なメタリック塗装の品質向上がより重視されています。平滑で滑らかな塗装表現により、エッジやディテールがより立体的に見えます。▼
頭部の両目と胸部の顔面の両目に蛍光塗料が追加され、UVライトを当てると非常に鮮やかに発光します。▼
交換用表情パーツ3種はマグネット式に変更され、交換作業がより簡単かつスムーズになりました。表情の造形は初回版と同じですが、造形表現が立体的になっており、もしかしたら新規金型で作り直されたのかもしれません。▼
内部の関節構造は「完全新規」設計・金型で製作されており、頭部、胸部、腰部の関節が変更されたことで、大幅なのけぞり、前屈、横方向への可動が可能になりました。腰の下には横方向へのスイング関節が追加され、サングラスを投げ飛ばす迫力あるポーズも簡単に再現できます。▼
肘は二段階に曲がり、肩は水平に上げられるほか、前後への伸縮可動関節が追加され、両腕を組む特徴的なポーズもより自然に決まります。▼
膝関節は二段階に曲がり、同時に太ももの外装連動で露出する内部構造のディテールは色分け塗装が施されています。サイドスカートはボールジョイントに変更され、横方向のキック時に塗装剥げ防止の90度ストッパーが追加されましたが、依然として広範囲のキックポーズが可能です。太もも内部には合金フレームが追加され、膝関節の感触が初回版よりも滑らかになりました。▼
足首は三段階に可動し、足首の接地範囲が大幅に広がっています。▼
フライトユニットを装着すると、全体的なシルエットがさらに豊かで充実したものになります。▼
全身ドリルモードは本作最強の形態で、大小合わせて合計33個のドリルが全身に装着されます。バックパックと額のドリルはストレートピンで装着されますが、その他は全てマグネット式です。ただし、この形態でのポージングはやや難しいため、通常はポーズを決めてからドリルを取り付けることをお勧めします。▼
通常の腕部ドリルとギガドリルブレイク用のドリルは、腕を持ち上げやすくするために内部が中空になっており、同時に腕に取り付けることも可能です。▼
ディスプレイスタンドの台座は初回版と同じで、金属棒と本体で接続します。CCSが古鉄で使用している最新版のスタンドと比較すると、初回版の操作性はそれほど便利ではありません。▼
あとがき
「グレンラガン」はCCS鉄魄シリーズの記念すべき第一作目であり、再販を望む声がファンの間で非常に高かった作品です。インターネット上の情報によると、『天元突破』の版権IPは常にデリケートな過渡期にあり、再販や新規公式製品のリリースは非常に困難であるとされています。
そんな中、CCSが今回無事に再販できたのは、版権元の助言により初回版の外観を維持したからこそ実現したと言われています。そのため、初回版の内部骨格、関節構造、塗装技術などは、2025年の製品水準に合わせて再設計・金型製作されており、まさに心血を注いだ誠意ある再販作品と言えるでしょう。
商品ページ:CCS Toys (MORTAL MIND)『天元突破グレンラガン』グレンラガン Ver.2.0 塗装済み可動フィギュア
END